土壌汚染浄化
土壌汚染浄化工法
有害物質は、土壌中に存在する自然成分とは異なり、様々な経路で、人の健康や生活環境·生態系へ影響を与えます。
土壌汚染は長期的かつ広範囲に影響を及ぼす問題であり、環境保護や持続可能な開発のために重要な課題です。
健基興業では、バイオ製剤「バクリンHC」による油汚染土壌浄化を行っています。
アメリカで開発·実用化された4種複合菌を含む「微生物製剤(バクリンHCプレミアム)」を国内で製造し、軽質油から重質油まで各種の鉱物由来の油及びベンゼンによる汚浄土壌を効率的に分解、浄化します。
分解効率のよい微生物を使用するので、土壌中に生息する微生物を利用する従来工法と比較して、短期間で汚染物質の分解が可能になりました。
高濃度の油およびベンゼンを浄化!4種複合菌によるバイオレメディエーション
バイオレメディエーションとは、汚染物質を分解·除去する微生物の能力を利用して、土壌や地下水の汚染を浄化する技術です。
バクリンHCプレミアムは4種複合菌によるバイオレメディエーション製剤です。
アメリカで開発·実用化された4種複合菌を含む微生物製剤で、掘削した油汚染土壌に散布·混合して、効率よく分解、浄化します。
- コストが安い
- 原位置での浄化、操業中の浄化が可能
- 広範囲に及ぶ汚染の浄化が可能
- 浄化に伴う環境負荷が小さい
経済産業省、環境省の適合確認を取得しています!
健基興業が採用する油汚染土壌浄化技術は、 9社と共同で「微生物によるバイオレメディエーション利用指針」に基づく適合確認申請を行い、人と環境への影響が少なく、確実かつ経済的に浄化を行うことが出来る技術として、2011年5月に経済産業省と環境省合同の適合確認を取得しています。
共同申請を行った9社グループ(五十音順)
•株式会社バイオ·ジェネシス テクノロジー ジャパン
•鹿島建設株式会社
•ケミカルグラウト株式会社
•建基興業株式会社
•大興物産株式会社
•地崎道路株式会社
•東電環境エンジニアリング株式会社
•日本基礎技術株式会社
•日本国土開発株式会社
よくある質問
ただし、調査費用は、土地の形状や場所、土間コンクリートの厚さ、特定有害物質の使用履歴の有無、調査項目の数などによって異なります。
土壌汚染浄化は健基興業へ
土壌汚染に対策として、2002 年に土壌汚染対策法が公布され,2006 年 3 月には「油汚染対策ガイドライン-鉱油類を含む土壌に起因する油臭・油膜問題への土地所有者等による対応の考え方-」が環境省 から公表されています。
油土壌汚染は、環境だけでなく人体にも深刻な被害をもたらす重大な問題です。
放置すれば、周辺環境の汚染や地下水汚染、さらには健康被害につながる可能性もあります。
健基興業は、長年の経験と実績を活かした油土壌汚染浄化工法で、お客様の大切な土地を安心·安全な環境づくりに貢献いたします。
ぜひ健基興業にご相談ください。